Quantcast
Channel: 持続可能な開発(水・土・廃棄物)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

[転載]マリア・ルス号事件とは、明治5年(1872年)に日本の横浜港に停泊中のマリア・ルス号(ペルー船籍)内の清国人苦力を奴隷であるとして日本政府が解放した事

$
0
0


横浜開港150周年記念『マリア・ルス号事件』




マリア・ルス号事件(マリア・ルスごうじけん)とは、明治5年(1872年)に日本横浜港に停泊中のマリア・ルス号(ペルー船籍)内の清国人苦力を奴隷であるとして日本政府が解放した事件。日本が国際裁判の当事者となった初めての事例である。

事件の概要

1872年7月9日中国澳門からペルーに向かっていたペルー船籍のマリア・ルス(Maria Luz マリア・ルーズ[1]、マリア・ルースと表記する書籍もあり[2])が横浜港に修理のために入港した[3]。同船には清国人(中国人苦力231名が乗船していたが、数日後過酷な待遇から逃れる為に一人の清国人が海へ逃亡しイギリス軍艦(アイアンデューク号)が救助した。そのためイギリスはマリア・ルスを「奴隷運搬船」と判断しイギリス在日公使は日本政府に対し清国人救助を要請した。

そのため当時の外務卿(外務大臣)副島種臣は、神奈川県権令県副知事大江卓に清国人救助を命じた。日本とペルーの間では当時二国間条約が締結されていなかったため、政府内には国際紛争をペルーとの間で引き起こすと国際関係上不利であるとの意見もあったが、副島は人道主義と日本の主権独立を主張し、マリア・ルスに乗船している清国人救出のため法手続きを決定した。

マリア・ルスは横浜港からの出航停止を命じられ、7月19日8月22日)に清国人全員を下船させた。マリア・ルスの船長は訴追され神奈川県庁に設置された大江卓を裁判長とする特設裁判所は7月27日8月30日)の判決で清国人の解放を条件にマリア・ルスの出航許可を与えた。だが船長は判決を不服としたうえ清国人の「移民契約」履行請求の訴えを起こし清国人をマリア・ルスに戻すよう主張した。これに対し2度目の裁判では移民契約の内容は奴隷契約であり、人道に反するものであるから無効であるとして却下した。また、この裁判の審議で船長側弁護人(イギリス人のフレデリック・ヴィクター・ディキンズ[4])が「日本が奴隷契約が無効であるというなら、日本においてもっとも酷い奴隷契約が有効に認められて、悲惨な生活をなしつつあるではないか。それは遊女の約定である」として遊女の年季証文の写しと横浜病院医治報告書を提出した。

日本国内でも娼妓という「人身売買」が公然と行われており、奴隷売買を非難する資格がないとの批判により日本は公娼制度を廃止せざるを得なくなり、同年10月に芸娼妓解放令が出される契機となった。裁判により、清国人は解放され清国へ9月13日10月15日)に帰国した。清国政府は日本の友情的行動への謝意を表明した[5]。しかし問題はこれで終わらなかった。

翌年2月にペルー政府は海軍大臣を訪日させ、マリア・ルス問題に対して謝罪と損害賠償を日本政府に要求した。この両国間の紛争解決のために仲裁契約が結ばれ第三国のロシア帝国による国際仲裁裁判が開催されることになった。ロシア皇帝・アレクサンドル2世によりサンクトペテルブルクで開かれた国際裁判には日本側代表として全権公使の榎本武揚が出席。1875年(明治8年)6月に法廷は「日本側の措置は一般国際法にも条約にも違反せず妥当なものである」とする判決を出し、ペルー側の要求を退けた。

この事件を取り上げた作品

文学

舞台・映画

  • 『奴隷船』1943年、大映
  • 『KAIHORO!會芳棲』横浜夢座、プロデューサー:五大路子
  • 『弁天通りの人々』監督:市川徹
  • 横浜開港150周年記念 『マリア・ルス号事件』2009年、「マリア・ルス号事件製作委員会」、プロデューサー:平沼成基
  • 横濱夢語りVOL.25横浜開港150周年記念&横浜市制定100周年記念 明治5年マリア・ルス号事件 ~日本初の国際裁判 230人の清国人を救った男[1]

特別展示「友好の大旆(たいはい)とマリア・ルス号事件」

「マリア・ルス号事件」は開国して日の浅い日本政府が国際的な裁判を全うし、中国人の苦力(クーリー)と呼ばれる下層労働者をペルーの奴隷船から解放したものでした。
 今回の展示では、在日華僑の方々から感謝の気持ちを託して贈られた「大旆(たいはい)」や中国高官からの手紙など中心に、「マリア・ルス号事件」のあらましを所蔵資料から紹介します。
大江卓宛大旆(たいはい)
大江卓宛大旆(たいはい)
李鴻章書簡
李鴻章書簡
白露國馬厘亜老士船裁判略記
『白露國馬厘亜老士船裁判略記』
<請求記号:K26.1/7>


※画像をクリックすると拡大します
展示室の様子1
展示室の様子
展示室の様子2
展示室の様子

展示期間

平成24年12月1日(土)~12月12日(水)  ※月曜日は休館
  平日は13時から17時
  土日は10時から17時

会 場 

県立図書館本館1F 会議室

お問い合わせ

県立図書館 地域情報課まで





公文書館収蔵資料

マリア・ルス号事件の大旆

 明治5年6月5日、ペルー国船マリア・ルス号が中国人労働移民230余名を輸送中、船体修理のため横浜港に入港した。寄港中、一人の移民が虐待に耐えかねて逃亡し、イギリス軍艦に救われました。
 外務卿 副島種臣は、神奈川県令 大江卓を裁判長とする臨時法廷を神奈川県庁に開設。領事裁判制度下でしたが、ペルーとは条約未締結で裁判権は日本にありました。大江卓は、移民全員230余人の解放の判決を下し、ペルーの損害賠償も退け、日本は初めての国際裁判に勝利を収めました。
 この旗は、横浜の清国人たちが、副島・大江両人に感謝の気持を託して贈ったものです。この事件は、国内の人身売買禁止令の契機ともなりました。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/image/10532.jpg
マリア・ルス号事件・大旆
(たて348センチメートル×よこ187センチメートル)

転載元: 世界は仲良く


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>