宮崎県日向市西川内地区の古墳や遺跡についてお教え願います。
妙国寺庭園 (みょうこくじていえん)
国 |
名勝 |
S8.4.13 |
日向市細島字観音寺ノ上373番地ほか |
大御神社本殿 (おおみじんじゃほんでん)
国 |
登録有形文化財 |
H11.10.14 |
日向市大字日知屋字伊勢ヶ浜1 |
大御神社幣殿・拝殿 (おおみじんじゃへいでん・はいでん)
国 |
登録有形文化財 |
H11.10.14 |
日向市大字日知屋字伊勢ヶ浜1 |
日向市美々津重要伝統的建造物群保存地区 (ひゅうがしみみつじゅうようでんとうてきたてものぐんほぞんちく)
国 |
重要伝統的建造物群保存地区 |
S61.12.8 |
日向市美々津町上町、 仲町、下町、上別 |
幕末勤王家海賀宮門外二士の墓 (ばくまつきんのうかかいがきゅうもんほかにしのはか)
県 |
史跡 |
S9.4.17 |
日向市細島5番地先 |
有栖川征討総督宮殿下御本営遺跡 (ありすがわせいとうそうとくのみやでんかごほんえいいせき)
県 |
史跡 |
S11.7.17 |
日向市大字細島町字地蔵町700ノ1 |
僧日要の墓 (そうにちようのはか)
県 |
史跡 |
S17.6.23 |
日向市大字細島字八幡ノ上327ノ乙 |
若山牧水生家 (わかやまぼくすいせいか)
県 |
史跡 |
S41.9.9 |
日向市東郷町坪谷字石原3 |
東郷村古墳(日向市) (とうごうそんこふん)
県 |
史跡 |
S10.7.2 |
日向市東郷町山陰字小野田丙・六地蔵辛・日田尾乙 |
権現崎の照葉樹林 (ごんげんざきのしょうようじゅりん)
県 |
天然記念物 |
H12.3.31 |
日向市幸脇字千鳥4-1ほか |
美々津手漉き和紙 (みみつてすきわし)
県 |
無形文化財(無形文化財としての保持者認定:佐々木寛治郎氏) |
H16.9.24 |
日向市美々津町2703番地 |
橋口氏庭園 (はしぐちしていえん)
県 |
名勝 |
S32.12.15 |
日向市美々津3008-イ |
梵鐘 (ぼんしょう)
県 |
有形文化財 |
S46.6.11 |
日向市東郷町大字山陰丁(東郷東公民館) |
福瀬神社のハナガガシ林 (ふくせじんじゃのはなかがしりん)
県 |
天然記念物 |
H21.3.26 |
日向市東郷町山陰乙2013番地1 |
鈴鏡塚古墳 (れいきょうづかこふん)
県 |
史跡 |
H10.3.26 |
日向市大字富高字草場6800番地40 |
細島町古墳 (ほそしまちょうこふん)
県 |
史跡 |
S9.4.17 |
日向市大字細島字八幡の上 |
美々津町古墳 (みみつちょうこふん)
県 |
史跡 |
S12.7.2 |
日向市美々津町字高松・霧島原 |
富高町古墳 (とみたかちょうこふん)
県 |
史跡 |
S8.12.5 |
日向市大字富高字古城花・字西谷、大字日知屋字深溝・字野首・字米ノ山 |
富高町古墳
( とみたかちょうこふん )
県 |
史跡 |
S8.12.5 |
日向市大字富高字古城花・字西谷、大字日知屋字深溝・字野首・字米ノ山 |
富高町古墳は、日向市街地西方の草場地区と伊勢ヶ浜に面した海岸沿い、及びその北東の米ノ山山頂付近に分布する。前方後円墳1基,横穴2基を含む14基が指定されていたが、そのうち円墳2基については指定解除された。
草場地区(若宮近隣公園内)には 円墳1基(1号墳)と前方後円墳1基(2号墳)が現存している。2号墳は全長75mを測る県北地域屈指の規模を誇る古墳で、竪穴式石室と推定される埋葬施設から銅鏡や短甲片・鉄鏃等が大正時代に掘り出された。
伊勢ヶ浜地区に所在する3基(5~7号墳)は、横穴式石室を埋葬施設とする円墳で、6・7号墳については大正時代に鳥居龍蔵氏が調査を行った。この7号墳からは鉄刀・鉄銛・鉄矛・鉄鏃・玉類や土器類など豊富な副葬品が出土している。鉄銛の存在から被葬者は海と関連した人物であったと考えられている。
草場地区(若宮近隣公園内)には 円墳1基(1号墳)と前方後円墳1基(2号墳)が現存している。2号墳は全長75mを測る県北地域屈指の規模を誇る古墳で、竪穴式石室と推定される埋葬施設から銅鏡や短甲片・鉄鏃等が大正時代に掘り出された。
伊勢ヶ浜地区に所在する3基(5~7号墳)は、横穴式石室を埋葬施設とする円墳で、6・7号墳については大正時代に鳥居龍蔵氏が調査を行った。この7号墳からは鉄刀・鉄銛・鉄矛・鉄鏃・玉類や土器類など豊富な副葬品が出土している。鉄銛の存在から被葬者は海と関連した人物であったと考えられている。
宮崎県の遺跡 2,857 件中 1681 - 1710 件
- 塩見城跡 [ 詳細情報 ] 所在地:宮崎県日向市塩見中山
- 小原遺跡 [ 詳細情報 ] 所在地:宮崎県日向市塩見奥野小原
- 薬師北遺跡 [ 詳細情報 ] 所在地:宮崎県日向市塩見奥野薬師北
- 鳥ノ巣遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市塩見新財市鳥ノ巣
富高2号墳
- とみたかにごうふん
- 古墳
- 所在地
- 宮崎県日向市大字富高字古城ヶ鼻
- 遺構概要
- 集成、古墳(前方後円墳)。<立地>河岸上位段丘上。方位N約20度E、墳長75m、後円径35m・頂径14m、前方幅23m・長37.5m、くびれ幅20m。 歴博報56、古墳中期-古墳(前方後円墳)、墳長33.0m。
- 遺物概要
- 集成、倭製四獣形鏡+鉄鏃(器形不明)+頸鎧残片+鎧残片。 歴博報56、四獣形鏡(銘文なし、欠損11.8cm、1916年発掘、東博蔵)、伴出、鉄鏃+短甲片+頸鎧残片。
- 発掘概要
- 集成、大正初年発掘。詳細不明。
- その他概要
- 富岡謙蔵『古鏡の研究』(1919)。後藤守一『漢式鏡』(1926)。石川恒太郎『富島町史』(1941)。『前方後円墳集成』(石川悦雄、1992)。歴博報56(1994)。
西谷横穴墓群2号横穴
- ふりがな
- にしたに
- 所在地
- 宮崎県日向市大字富高字西谷
- 遺構概要
- 第4回研究会、横穴。
- 遺物概要
- 第4回研究会、須恵器(隼上りII型式併行期(杯蓋))、前庭部出土。
- 発掘概要
- 2000年市教委。
- その他概要
- 曽我部長良『日向の横穴』(1975)、同『日向の横穴』続編(1986)、 第4回九州前方後円墳研究会大会『九州の横穴墓と地下式横穴墓』II(2001)。
- 西谷横穴墓群2号横穴 [ 詳細情報 ]
ふりがな:にしたに
所在地:宮崎県日向市大字富高字西谷
- その他概要
- LCb2/ON/PN/。<全国遺跡地図番号> 10-14
- 古市ヶ原遺跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市富高古市ヶ原
緯度経度: - 本谷遺跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市富高本谷
鈴鏡塚
- ふりがな
- れいきょうづか
- 時代
- 所在地
- 宮崎県日向市富高草場
- 緯度経度
- 遺構概要
- 歴博報56、古墳後期-古墳(円墳、木棺か)、墳径約20.0m。
- 遺物概要
- 歴博報56、八鈴五獣形鏡(銘文なし、完形13.3cm、1953年発掘、宮崎県総合博物館蔵)、伴出、勾玉+管玉+銀環+切子玉+鉄斧+砥石+直刀+鉄鏃+甲か
- 発掘概要
- その他概要
- 鏡山猛・石川恒太郎「日向市鈴鏡塚調査報告」『日向遺跡調査報告書』2(1955)、宮崎県総合博物館『日向の古墳展』(1979)、 歴博報56(1994)
- 鈴鏡塚 [ 詳細情報 ]
ふりがな:れいきょうづか
所在地:宮崎県日向市富高草場
富高所在横穴
- 所在地
- 宮崎県日向市富高西谷
- 遺構概要
- 日本横穴地名表、横穴3
- 遺物概要
- 日本横穴地名表、須恵器+直刀+耳環+勾玉
- 発掘概要
- その他概要
- 石川恒太郎ほか『富高町史』(1941)、県教委「宮崎県古墳地名表」『日向遺跡調査報告』1(1952)、 石川恒太郎『宮崎県の考古学』(1968)、日本横穴地名表(1983)
- 草場古墳群 [ 詳細情報 ]
ふりがな:
時代:
所在地:宮崎県日向市富高草場
緯度経度: - 池田原遺跡 [ 詳細情報 ]
ふりがな:
時代:
所在地:宮崎県日向市富高西河内池田原
緯度経度: - 富高所在横穴 [ 詳細情報 ]
ふりがな:
時代:
所在地:宮崎県日向市富高西谷
緯度経度:
- 緯度経度
- 遺構概要
- 日本横穴地名表、横穴3
- 遺物概要
- 日本横穴地名表、須恵器+直刀+耳環+勾玉
- 発掘概要
- その他概要
- 石川恒太郎ほか『富高町史』(1941)、県教委「宮崎県古墳地名表」『日向遺跡調査報告』1(1952)、 石川恒太郎『宮崎県の考古学』(1968)、日本横穴地名表(1983)
西谷横穴墓群
- ふりがな
- にしたに
- 時代
- 所在地
- 宮崎県日向市富高西谷
- 緯度経度
- 遺構概要
- 第4回研究会、横穴-隼上りII型式併行期か(7世紀前葉)。<立地>富高丘陵南側裾部斜面(周辺水田との比高差5m)。総数、3基。5基分布していたとの記録もあるが、現在は3基しか確認できない。1、2号は東西に並んで南に開口し、3号は西に開口している。 2000年に1、2号が調査されているが規模・構造などは不明。ただし、どの横穴か特定できないが、最大規模のものは、羨道部長1.7m、同幅1.2m、同高さ1.3m、玄室奥行き2.6m、同幅1.7mであったとの記録がある。
- 遺物概要
- 第4回研究会、耳環+玉類+土器など。横穴の特定はできない。
- 発掘概要
- 2000年市教委。
- その他概要
- 曽我部長良『日向の横穴』(1975)、同『日向の横穴』続編(1986)、 第4回九州前方後円墳研究会大会『九州の横穴墓と地下式横穴墓』II(2001)。
- 西谷横穴墓群 [ 詳細情報 ]
ふりがな:にしたに
所在地:宮崎県日向市富高西谷 - 幸脇所在古墳群(仮称) [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市幸脇 - 飯谷遺跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市幸脇飯谷 - 日知屋城跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市日知屋伊勢ヶ浜 - 日知屋櫛ノ山所在包含地(仮称) [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市日知屋櫛ノ山 - 広瀬田遺跡 [ 詳細情報 ]
ふりがな:ひろせだいせき
時代:縄文/古墳
所在地:宮崎県日向市東郷町
緯度経度: - 下水流遺跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市東郷町下三ヶ下水流 - 八ツ山遺跡 [ 詳細情報 ]
ふりがな:やつやまいせき
時代:旧石器/縄文/弥生/古墳
所在地:宮崎県日向市東郷町下三ヶ八ツ山 - 一谷原遺跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市東郷町坪谷一谷原 - 東郷第1号墳 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市東郷町山陰 - 上野原遺跡 [ 詳細情報 ]
ふりがな:うえのはるいせき
時代:旧石器/縄文/弥生/古墳/近世細分不明
所在地:宮崎県日向市東郷町山陰乙 - 東郷第2号墳 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市東郷町山陰六地蔵 - 切瀬遺跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市東郷町山陰切瀬 - 鶴之内中水流遺跡 [ 詳細情報 ]
ふりがな:つるのうちなかづるいせき
時代:弥生/古墳/近世細分不明/明治
所在地:宮崎県日向市東郷町山陰字中水流
緯度経度:32.391222, 131.512889 - 小野田遺跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市東郷町山陰小野田 - 山陰城跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市東郷町山陰小野田
田野々遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市東郷町山陰田野々
山陰福瀬所在包含地(仮称) [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市東郷町山陰福瀬
羽坂遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市東郷町山陰羽坂
老谷遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市東郷町山陰老谷
蕨野遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市東郷町山陰蕨野
鶴之内遺跡 [ 詳細情報 ]
所在地:宮崎県日向市東郷町山陰鶴之内
細島半ノ山所在包含地(仮称) [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市細島半ノ山
牧山遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市細島牧山
鹿場遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市美々津町鹿場
財光寺比良所在包含地(仮称) [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県日向市財光寺比良
曾立遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県東臼杵郡北川町川内名
岩尾洞窟遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県東臼杵郡北川町川内名曾立
替崎遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県東臼杵郡北川町川内名替崎
深崎遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県東臼杵郡北川町川内名深崎
六条遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県東臼杵郡北川町川内名深瀬六条
熊田遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県東臼杵郡北川町川内名熊田
白石遺跡 [ 詳細情報 ]所在地:宮崎県東臼杵郡北川町川内名白石
名前よみがな形都道府県所在地
交通 - 徒歩
キーワード紹介文
交通 - 徒歩
キーワード紹介文
細島町古墳 |
ほそしまちょうこふん |
宮崎 |
日向市大字細島 |
JR日豊本線「日向市駅」よりバス・タクシー利用 |
日向市, 円墳, 県指定史跡 |
日向市細島地区、米ノ山北側斜面にある古墳。 墳頂や裾部が削られ、現在は石塔や石碑が建っている。周辺では6世紀後半頃の須恵器が採集されているほか、石室に用いられた可能性のある切石が散乱しているという。 県指定史跡、1934(昭和9)年指定。 |
古墳群 | 円墳5基が県の史跡に指定されているが、現在確認できるのは青島 ... | |
円墳 | 直径43m、高さ4.7mの円墳。霧島塚とも呼ばれている。 ... | |
群集墳 | 綾町の南俣・入野地区に分布する円墳群。 大工園古墳(1号墳 ... | |
古墳群 | 古墳時代前期~中期の古墳群。 これまでの調査で、前方後円墳 ... | |
不明 | 1934(昭和9)年、円墳3基と箱式石棺2基が県の史跡に指定 ... | |
地下式墓 | 古墳時代後期の地下式横穴墓で、直径約10m・高さ約3mの墳丘 ... | |
帆立貝式古墳 | 全長約175m、国内最大の帆立貝式古墳。 円丘部は3段築成 ... | |
円墳 | 西都原古墳群最後の首長墓で、横穴式石室を有する唯一の古墳。 ... | |
古墳群 | 小丸川左岸の台地上に分布する古墳群。 前方後円墳25基、円 ... | |
不明 | 病院敷地内に保存されている終末期古墳。 墳形・規模は不明。 ... | |
古墳群 | 倉岡地区に分布する前方後円墳1基、円墳3基、横穴墓5基の計9 ... | |
九ツ塚古墳 | 円墳 | 直径約12m・高さ約1.5mの円墳があったとされているが、現 ... |
小林町古墳 | 地下式墓 | 小林市内の3地区に分布する地下式横穴墓6基が県の史跡に指定さ ... |
西郷村古墳 | 円墳 | 直径10mほどの円墳で、1929(昭和4)年に行われた発掘調 ... |
西都原古墳群 | 古墳群 | 古墳時代全般を通じて造営された全国有数の大古墳群。 前方後 ... |
島内地下式横穴墓群 | 地下式墓 | 古墳時代中期~後期の地下式横穴墓群。 川内川左岸の広範囲に ... |
志和池村古墳 | 古墳群 | 都城市北東部、上水流町・下水流町に分布する古墳群。 前方後 ... |
常心塚古墳 | 方墳 | 古墳時代後期の方墳。 1辺約24m、高さ約3.6m。2段又 ... |
須木村古墳 | 地下式墓 | 小林市役所須木庁舎の東、山林内に分布する地下式横穴墓群。 ... |
高岡町古墳 | 円墳 | 指定当時4基の古墳があったが、下ノ坊地区の2基のうち1基は指 ... |
高原町古墳 | 地下式墓 | 別名「皇子原古墳」。 5~6世紀に築造された6基が、皇子原 ... |
千畑古墳 | 前方後円墳 | 墳長約40m、一ツ瀬川左岸の台地斜面に築造された前方後円墳。 ... |
茶臼原古墳群 | 古墳群 | 茶臼原台地に分布する古墳群。 春日・轟・上野の3地区に前方 ... |
東郷村古墳(日向市) | 古墳群 | 東郷町山陰地区に所在する円墳3基。山陰神社境内に所在する山陰 ... |
東郷村古墳(日南市) | 円墳 | 日南海岸に面した丘陵上に所在する円墳で、石室の一部とみられる ... |
富高古墳 | 古墳群 | 前方後円墳1基、円墳10基、横穴墓2基からなる。 若宮近隣 ... |
永山古墳 | 円墳 | 古墳時代後期の円墳。 横穴式石室から須恵器や土師器、鉄鏃、 ... |
蓮ヶ池横穴群 | 横穴墓 | 古墳時代後期の横穴墓群。 これまでに3グループ、約80基の ... |
東二原地下式横穴墓群 | 地下式墓 | 古墳時代後期の円墳と16基の地下式横穴墓群。 人骨21体分 ... |
船塚古墳 | 前方後円墳 | 宮崎神宮本殿北側に所在する全長76.8mの前方後円墳。後円部 ... |
細島町古墳 | 円墳 | 日向市細島地区、米ノ山北側斜面にある古墳。 墳頂や裾部が削 ... |
円墳 | 島内地下式横穴墓群の一角に所在。墳丘をもつ地下式横穴墓12基 ... | |
松本塚古墳 | 前方後円墳 | 全長約104mの前方後円墳。地元では「船塚」と呼ばれている。 ... |
南浦村古墳 | 不明 | 延岡市北東部の海岸線に所在する箱式石棺墓群。 発見された6 ... |
都城市古墳 | 古墳群 | 県指定史跡、1934(昭和9)年指定。 |
女狭穂塚古墳 | 前方後円墳 | 全長約180m、九州地方最大の前方後円墳。 後円部の直径は ... |
持田古墳群 | 古墳群 | 宮崎県を代表する総数85基の古墳群。 前方後円墳9基、帆立 ... |
山之口村古墳 | 古墳群 | 都城市山之口町に分布する古墳群。 1936(昭和11)年、 ... |
鈴鏡塚古墳 | 円墳 | 古城ヶ鼻丘陵上にある円墳。草場古墳とも呼ばれている。 古墳 ... |