Quantcast
Channel: 持続可能な開発(水・土・廃棄物)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

ATCセミナー「東京電力原発事故の復旧に向けた取り組み」

$
0
0


「社会問題 東京電力原発事故の復旧に向けた取り組み」 
  
 東日本大震災による津波の影響で、東京電力の福島第一原子力発電所の事故が発生してから、5年半が経とうとしています。
 今なお避難者が多数おられる中、被災当事者以外は次第にその記憶から遠ざかりつつあり、新たな局面を迎えています。
 そこで、当研究部会では、
①事故の記憶を風化させない、
②原子力科学技術に興味を持つ人材育成の入口、
③オールジャパンでの取組、
をテーマに、放射性核種・環境復旧・廃炉措置・放射性廃棄物の処理に、ご尽力いただいておられる先生方にご講演いただきます。
 講演1として、事故後に関西でいち早く、放射線を出す同位元素について、講演をいただいた京都大学原子炉実験所の藤川先生に「福島県における環境復旧および指定廃棄物等の処分」と題し、ご講演いただきます。続いて、地盤工学会 廃炉委員会の座長で、早稲田大学理工学術院の小峯先生に「原子力発電所の廃止措置と放射性廃棄物処分に対する地盤工学の貢献」と題して、ご講演していただきます。是非、お申し込みください。

 
■日程
 2016年 8月25日(木)14:00~17:00 


■ プ ロ グ ラ ム ■

<セミナー>
講演1:福島県における環境復旧および指定廃棄物等の処分
講師:
京都大学 原子炉実験所   原子力基礎科学研究本部 原子力基礎工学研究部門  放射能環境動態工学研究分野 准教授  藤川 陽子 氏

講演2:原子力発電所の廃止措置と放射性廃棄物処分に対する地盤工学の貢献
講師:早稲田大学 理工学術院 社会環境工学科  
地盤工学研究室 
          教授  小峯 秀雄 氏

主   催  
 おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日経新聞社)
 おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会

■受講料:
1,000円 (但し、行政担当者、おおさかATCグリーンエコプラザ出展企業、水・土壌汚染研究部会会員は無料)

■会場:
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム

■定員:
60名(先着順 )

お申し込み
申し込み入力フォーム↓から申し込みいただけます。

又は下記にご連絡願います。
 〒559 -0034 大阪市住之江区南港北2丁目1 -10 ATCビル ITM棟11F
  おさかATC グリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会 水・土壌セミナー  係
    TEL06 -6615 -5887   FAX 06 -6614 -1801
       E-mail: md @e-being.jp being.jpbeing.jp being.
 



ATC(アジア太平洋トレードセンター)とは

ATC(アジア太平洋トレードセンター)全景イメージ  ATC(アジア太平洋トレードセンター)は、大阪南港ベイエリアの大型複合商業施設です。ATCはITM棟とO’s(オズ)棟で構成され、多彩なショップやショールームがあります。
  ITM棟にはオフィスを中心に家具、インテリア、住宅機器や健康・環境をテーマにした施設などが並びます。
一方、O’s棟はレストラン、ショップ、アミューズメントなどの店舗で賑わいシーサイドならではの海が見える抜群のロケーションでお食事やショッピングなどが楽しめます。
 

交通アクセス

●地下鉄とニュートラムご利用の場合

梅田・本町・心斎橋・なんば方面から地下鉄中央線「本町」からコスモスクエア経由で約18分
※地下鉄四つ橋線住之江公園から約16分「トレードセンター前」下車直結

●電車をご利用の場合

大阪・天王寺方面から環状線「弁天町」駅から地下鉄中央線に乗り換え
コスモスクエア経由で約15分「トレードセンター前」下車直結
地下鉄・ニュートラム路線図
 




以下は当セミナーと直接関係がある訳ではありません。

**********************************

» 原子力基礎工学研究部門

放射能環境動態工学研究分野

藤川 陽子 准教授    
窪田 卓見 助教

環境中の放射性・非放射性汚染物質の動態と環境修復技術

  この分野では、特に地水圏環境を中心に、放射性・非放射性の汚染物質の動態と環境修復の技術を研究してきた。
 研究範囲は多岐にわたっており、地質媒体・水・植物などの環境要素間での汚染物質の分布状況を知るための室内試験、汚染物質の濃度や化学的存在形態を明らかにするための分析技術の開発、開発した分析技術の応用、放射性セシウムおよびウランやプルトニウムの同位体についての野外環境調査、水や土壌の汚染除去技術の開発、汚染物質の移行モデルの開発、放射性廃棄物最終処分の安全評価、を実施している。

核廃棄物や福島事故由来の放射性セシウムで汚染された一般廃棄物等の安全な処分をめざして

 廃棄物は日常生活や産業活動・農業などから不可避的に発生するものである。いったん発生した廃棄物は適切な前処理の後に処分しなければならないが、処分場の立地は常に問題である。特に放射性物質を含む廃棄物については問題が大きい。放射性廃棄物の安全な処分に資するために、我々は発電所廃棄物中の重要核種(I-129、Se-79、Cs-135、Co-60、U同位体や超ウラン元素)の地圏中での移行や分布挙動について基礎的な研究を実施してきた。

 2011年の福島第一原発事故の結果、一般環境の放射性セシウム汚染という、新次元の環境問題が発生した。 この汚染により、除染作業で除去された土壌と放射性セシウムを含む自治体ごみが大量に発生する事態となった。我々はこのような廃棄物の減容の研究に着手した。
 放射性セシウムを8,000 Bq/kg以上含む、いわゆる指定廃棄物を、水などの溶媒で洗浄して放射性セシウムを抽出、このセシウムをフェロシアン化物共沈法で処理する。放射性セシウムは少量の沈殿物に濃縮され、洗浄後の廃棄物は除染されて指定廃棄物の範疇を外れる。この手法の有効性を実証するために、廃棄物発生地での現地試験等(下図)を行っている。


現場試験の手順


早稲田大学 地盤工学(小峯秀雄)研究室のホームページ


 早稲田大学 社会環境工学科 地盤工学研究室では,エネルギー土木,震災復興,地球規模環境問題・低炭素社会の実現に向けて地盤工学をベースに研究展開をしています.福島第一原子力発電所の廃止措置,原子力発電事業の放射性廃棄物地層処分,除染事業の中間貯蔵施設建設など東日本大震災からの復興のための研究から温暖化による河川堤防や斜面への影響評価と適応策,リニア中央新幹線建設や東京オリンピックで問題になる自然由来の地盤汚染など,地盤に係る環境と防災について,実学的研究を行っています.次代を担うリーダー的土木技術者を目指し,共に成長しましょう.

☆2016年度研究室ポスター☆

環境省

東日本大震災への対応

災害廃棄物・被災ペット・環境モニタリング・節電・ボランティア活動(環境関連)についての情報を掲載しています。

放射性物質対策

放射性物質汚染対処特措法・除染・モニタリング等についての情報をお知らせします。

中間貯蔵施設とは

平成23年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、国や市町村等が協力して、除染や廃棄物処理の取組を進めています。
現在、福島県においては、除染に伴い発生した大量の土壌や廃棄物等が仮置場や住宅の敷地内、学校の校庭等に保管されており、その早期の搬出が福島の復旧・復興に向けた大きな課題となっています。
そのため、福島県内の除染土壌などを最終処分までの間、安全に集中的に貯蔵する中間貯蔵施設を整備し、仮置場等から除染土壌などを輸送する必要があります。
この中間貯蔵施設の整備や管理運営、除染土壌などの輸送は、国が全体的な責任を果たしつつ、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)も活用しながら、確実かつ適正に進めていきます。
一日も早い福島の復旧・復興に向け、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
イメージ図

指定廃棄物処理についての各県の取組みをご覧いただけます。

指定廃棄物処理に関するパンフレット

放射性物質を含む廃棄物のいま

平成25年8月25日発行
   東日本大震災に伴う原子力発電所事故によって大気に放出された放射性物質によって発生した、一定濃度を超える指定廃棄物の処理に関するお知らせです。
   指定廃棄物を安全に処理するためには、みなさまのご理解とご協力が必要とされるため、栃木県と共同で「大切なお知らせ」として栃木県にお住まいのみなさまへ配布させていただきました。

特定廃棄物の埋立処分事業に関するパンフレット

特定廃棄物の埋立処分事業

平成27年6月
  

東京電力

福島県内の1kg当たり8,000ベクレルから10万ベクレル以下の指定廃棄物については、既存の管理型最終処分場であるフクシマエコテッククリーンセンターを活用した処分に向けて、関係者との協議を進めています。
環境省はフクシマエコテッククリーンセンターを国有化した上で、環境省の事業として、放射性物質に汚染された廃棄物の埋立処分を行う考えです。

動画集

実際の指定廃棄物を用いた遮へい効果の実験

実際の指定廃棄物から「距離をとる」「遮へいする」ことによって、どれほど放射線の量が減るのかを実験した動画です。


仮置場の基本的な構造(イラストスライドショー)

仮置場の基本的な構造について、イラストを用いで説明した映像です。

仮置場設置の様子(実写スライドショー)

仮置場の安全性 距離編(実写動画映像)

仮置場の安全対策の一つである「遠ざける」について説明した映像です。
実際の仮置場で放射線の量を測定し、放射性物質から遠ざかることで放射線の量が低くなることを示しています。

仮置場の安全性 さえぎる編(実写動画映像)

仮置場の安全対策の一つである「さえぎる」について説明した映像です。
実際の仮置場で放射線の量を測定し、放射性物質を土などでさえぎることで放射線の量が低くなることを示しています。


霧箱で放射線を観察しよう(実写動画映像)





東京電力

福島第一・第二原子力発電所の状況 | 福島復興へ向けた取り組み | 東京 ...

www.tepco.co.jp > トップページ > 福島復興へ向けた取り組み - キャッシュ
... カンパニーの概要. 福島第一廃炉推進カンパニーの組織概要や取り組み状況等 についてご紹介しております。 ... 動画解説. 福島第一原子力発電所の事故の影響や 事故収束・廃炉に向けた取り組みなどについて、動画で解説いたします。
www.tepco.co.jp/fukushima_hq/index-j.html - キャッシュ
原子力安全改革の取り組み ... 弊社福島原子力発電所事故による損害賠償のご請求が お済みでない皆さまへ. 弊社は、本件事故により被害を受けられた方々に、損害賠償を ご請求いただいておりますが、まだご請求がお済みでない方は、お手数をお掛けします ...


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>