Quantcast
Channel: 持続可能な開発(水・土・廃棄物)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

済州島4・3事件犠牲者の遺体、日本の対馬の太平寺や西山寺から済州送還を本格推進

$
0
0

4・3事件犠牲者の遺体、日本から済州送還を本格推進

2002年10月01日14時33分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
日本対馬の寺院に安置されている済州(チェジュ)4・3事件犠牲者の遺体が母国に送還される見通しだ。4・3事件当時に大韓海峡に水葬された犠牲者の遺体だ。

済州4・3事件犠牲者遺族会(会長、イ・ソンチャン)は30日「最近日本対馬の寺に安置された遺体の一部が、4・3事件の犠牲者のものと推定された」とし「4・3特別法の精神に基づき、政府・済州道に対して遺体送還作業に取り組むよう要求する」と明らかにした。

済州道議会4・3特別委員会(委員長、康元哲議員)と遺族会は先月25日から27日まで対馬を訪問、住民の証言を聞きながら、厳原町太平寺に韓国人遺体159体が安置されている事実を確認した。

今回の訪問で、朝鮮戦争前後に対馬新聞社の記者を務めた明石雅操氏(79、対馬新聞社社長)は「40年代後半、5人の死体が縄に縛られて漂流していたのを貨物運搬船が発見し、引き揚げたことがあるなど、当時の取材過程で韓国人と確認された死体が13体あった」と遺族会に証言した。

済州大の盧洪吉(ノ・ホンギル、海洋学)教授は「済州近海は台湾暖流の影響を受ける所で、死体も当時対馬付近の海岸に流された可能性が高い」と主張している。

道議会4・3特委は「韓国人の遺体が太平寺のほか、西山寺などにも安置されていると聞いている」とし「水葬事件に関する証言が相次いでいるため、専門家、実務陣の現地調査を通じて遺体を速やかに送還するのが望ましい」と強調した。

◇4・3水葬事件=最近になって証言が相次いでいる。1948年4月3日、済州全域で起きた武装蜂起を鎮圧するため、米軍政庁は警察兵力を投入して鎮圧しようとしたが、事態がさらに悪化し、済州道全体を焦土化させた。当時、軍当局により民間人30余人が済州市近海で石に縛られたまま溺死させられるなど、水葬は「裁判のない即決処分」形式で行われたと、一部の遺族が証言している。
 
 
 
 
太平寺

山号は安楽山。本尊は釈迦如来。曹洞宗総持寺の末寺。本堂山手の地蔵堂には、見事な木造地蔵菩薩像がある。

太平寺
中村の清水山の東麓にある寺院。
由緒によれば、もと筑前国早良郡松原村にあった小弐氏の寺を、貞治6年(1367)小弐頼尚の命により、二位宗香が当地に再建したといいます。
大内氏に敗れて本島に逃れた小弐嘉頼は、文安5年(1448)に三根で卒去したが、その墓は当時の西の丘にあります。
また、天正16年(1588)宗義調を北の丘に葬りました。
旧本尊の地蔵菩薩は、像高92cm木造檜造
南北朝時代(1367)の作で、蔵堂内に掛けられている木札に製造の由来が記されています。
釈迦入滅後、次の仏となる弥勒菩薩が出世するまでの間、僧侶の姿で衆生を仏導するのが地蔵菩薩です。
面貌、体部ともに重量感にあふれた作品です。
【木造地蔵菩薩坐像:市指定有形文化財】
【梵鐘:県指定有形文化財】
 
 
 
 
宿坊 対馬 西山寺
 西山寺は、18世紀から明治元年まで対馬藩の対朝鮮外交機関である以酊庵が置かれていた由緒あるお寺です。

長崎県対馬市厳原町国分1453
TEL:0920-52-0444
 >>宿坊 対馬 西山寺(楽天トラベル)
 

西山寺 ( せいざんじ )

現在地:長崎県対馬市厳原町
写真
西山寺の石段。
 天安元年(857)、島分寺が炎上した翌年、 国府嶽 ( こうだけ ) の麓に大日堂を建てたのが大日寺と号するようになり、これがこの寺の起源だといわれる。永正9年(1512)宗 貞国 ( さだくに ) 夫人の菩提寺となったことから、その法号にちなんで西山寺と改めた。
 享保17年(1732)、日吉にあった以酊庵が焼失して西山寺に移転してきたため、西山寺は中村の瑞泉院に移ったが、明治元年(1867)に以酊庵が廃寺となり、西山寺が故山に還った。本堂に 玄蘇 ( げんそ ) ・ 玄方 ( げんぼう ) の彫像があり、以酊庵の遺品が伝承されている。
参考文献
  • 永留久恵『対馬歴史観光』杉屋書店、1994年

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>