Quantcast
Channel: 持続可能な開発(水・土・廃棄物)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

ATC「建設系解体廃棄物・廃水中のエネルギー有効活用」セミナー

$
0
0


廃棄物・廃水の有効活用

今回は、「廃棄物・廃水の有効活用」をテーマに取り上げます。セミナーでは、国立環境研究所主任研究員の遠藤和人氏に、建設系解体廃棄物のリサイクル等についてご紹介していただいた後、大阪産業大学工学部教授の藤長愛一郎氏に、廃水の有効活用についてご紹介していただきます。

 新たな年と、セミナー70回目を迎えご挨拶(水・土壌汚染研究部会より)

<セミナー>
【講演1】建設系解体廃棄物の課題と将来
 国立研究開発法人 国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター 廃棄物適正処分室 主任研究員
 遠藤 和人 氏

【講演2】廃水中のエネルギー回収 - 微生物燃料電池の可能性 -
 大阪産業大学 工学部 都市創造工学科 教授
 藤長 愛一郎 氏


■日程
  2016年 1月14日(木) 14:30~16:50

■主 催
 おおさかATC グリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日経新聞社)
 おおさかATC グリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会

■受講料
 1,000円(但し、行政担当者、おおさかATCグリーンエコプラザ出展企業、水・土壌汚染研究部会会員は無料)

■会場
 セミナールーム(おおさかATCグリーンエコプラザ内)

■お申し込み
 下のアドレスからホームページよりお申し込みください
又は、
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11F
おおさかATC グリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会 水・土壌セミナー係
TEL06-6615-5887 FAX06-6614-1801 E-mail:md@e-being.jp

<交流会> 17:00~18:30
 会費制(お一人様2,000円)※当日、受付でお支払ください

●地下鉄とニュートラムご利用の場合

梅田・本町・心斎橋・なんば方面から地下鉄中央線「本町」からコスモスクエア経由で約18分
※地下鉄四つ橋線住之江公園から約16分「トレードセンター前」下車直結

●電車をご利用の場合

大阪・天王寺方面から環状線「弁天町」駅から地下鉄中央線に乗り換え
コスモスクエア経由で約15分「トレードセンター前」下車直結
地下鉄・ニュートラム路線図




<以下はセミナーと直接関係がありません>

講師紹介 遠藤 和人

遠藤 和人

ENDO Kazuto
     
氏名
遠藤 和人(えんどう かずと)
所属/職名
資源循環・廃棄物研究センター(廃棄物適正処理処分研究室)/主任研究員
研究課題
廃棄物最終処分場の安定化と物質移動に関する研究
学位の種類
工学博士
専門とする学問分野
土木工学
専門とする環境分野
最終処分,土壌地下水汚染,物質移動
自分の強みのキーワード
廃棄物,埋立,遮水,覆土,物質移動,数値解析,模擬実験
関心のある研究、実施してみたい研究
廃棄物最終処分場(陸上と海面処分場)の安定化に要する時間予測が可能なモデル開発と安定化に影響のある埋立技術に関する研究。また、一般環境中での再生製品有効利用促進と安全性確保を両立させる環境影響評価システムの開発。
所属学会
地盤工学会,廃棄物資源循環学会,土木学会




工学部 都市創造工学科


   教授 藤長 愛一郎 男
         Aiichiro Fujinaga 

■研究分野
土木環境システム
土木環境システム

■研究テーマ

著書    

論文    

発表実績    
発表題名発表者名学会・集会等の名称開催年月日開催地
1土壌微生物燃料電池のグラファイト粉末添加による発電量の向上策
テイ カミン,藤長愛一郎,尾崎博明,谷口省吾,高波龍平
第49回日本水環境学会年会 2-E-10-1
2015/03

2土壌カラムを用いたベンゼン汚染の挙動解析
和田壮司,藤長愛一郎
平成27年度土木学会 関西支部年次講演集 VII-18
2015/03

3下水汚泥焼却物中の放射性セシウムの溶出特性と除去性への影響検討
藤川陽子、尾崎博明、陳霞明、谷口省吾、高浪龍平、
藤長愛一郎、櫻井伸治、ポール・ルータス
第49回日本水環境学会年会 1-D-09-3
2015/03

4土壌微生物燃料電池のグラファイト粉末添加による発電量の向上策
テイ カミン,藤長愛一郎,尾崎博明,谷口省吾,高波龍平
第49回日本水環境学会年会 2-E-10-1
2015/03

5土壌微生物燃料電池の放電・充電のくり返しが発電量に与える影響
藤長愛一郎,山中大棋,玉谷常晴,部谷学,高浪龍平,
谷口省吾,尾崎 博明
第49回日本水環境学会年会 2-E-09-03
2015/03

6震災後の放射線リスクの社会的なあり方について-福島県伊達市住民へのグループおよび個人インタビュー
藤長 愛一郎,村山留美子, 岸川洋紀, 内山巌雄,中畝菜穂子
第29回日本リスク学会年次大会 B-4-2
2014/11

7震災・放射線リスクの情報収集に関する分析
岸川洋紀, 村山留美子, 藤長 愛一郎,中畝菜穂子, 内山巌雄
第28回日本リスク学会年次大会 C-3-2
2014/11

8大気中の発がん性化学物質に対する許容リスクレベルの変動について
村山留美子, 岸川洋紀, 藤長 愛一郎,中畝菜穂子, 内山巌雄
第27回日本リスク学会年次大会 C-2-2
2014/11

9放射性セシウム汚染固体廃棄物の除染にフェロシアン化物共沈法を利用した時の減容率
藤川陽子、魏鵬飛、津野洋、尾崎博明、藤長愛一郎、谷口省吾、高浪龍平、ポール・ルータス、櫻井伸治
平成26年度土木学会 全国大会 VII-091
2014/09

10指定廃棄物除染方法の現場試験による検討
藤川陽子、藤原慶子、尾崎博明、高浪龍平、谷口省吾、
藤長愛一郎、櫻井伸治
日本原子力学会 秋の大会 O-39
2014/09

11放射性物質汚染対処特措法の指定廃棄物除染技術の検討
-現地試験手法等
藤川陽子、尾崎博明、津野洋、藤長愛一郎、谷口省吾、
高浪龍平、藤原慶子、櫻井伸治、ポール・ルータス
第36回京都大学環境衛生工学会シンポジウム
環境衛生工学会研究 pp.127-134, Vol.28, No.3, 2014
2014/08

12S2-25 原発事故後のリスクコミュニケーション -福島市民および関西自主避難者へのインタビュー
藤長 愛一郎、村山留美子、 岸川洋紀、 内山巌雄、中畝菜穂子
第20回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 S2-25
2014/06

13下水汚泥焼却灰等のセシウム除染試験
藤川陽子、尾崎博明、魏鵬飛、津野洋、藤長愛一郎、谷口省吾、高浪龍平、ポール・ルータス、櫻井伸治、藤原慶子
日本保健物理学会第47回研究発表会 A-18
2014/06
岡山県上斎原村
14土壌汚染を用いた土壌カラム実験によるベンゼン濃度予測
菅康太、藤長愛一郎
平成26年度土木学会 関西支部年次講演集 VII-23
2014/05

15有機廃水を用いた微生物燃料電池の発電効率に関する基礎研究
坂本成樹、藤長愛一郎、尾崎博明、高浪龍平、谷口省吾
平成26年度土木学会 関西支部年次講演集 VII-3
2014/05

16廃水を用いた微生物燃料電池の開発
藤長愛一郎,尾崎博明
環境浄化技術 Vol.13, No.2, pp.54-58
2014/03

17電極材や低pHが微生物燃料電池の発電量に与える影響―電極材上の微生物膜の有無、および有機酸・無機酸添加による低pHの影響―
テイ・カミン、藤長愛一郎,尾崎博明、高波龍平,谷口省吾
第48回日本水環境学会 3-F-15-2, pp.480
2014/03

18指定廃棄物抽出液中の重金属のオンサイト測定技術ならびにセシウム除染技術の検討
藤川陽子、尾崎博明、魏鵬飛、津野洋、藤長愛一郎、谷口省吾、高浪龍平、ポール・ルータス、櫻井伸治、藤原慶子
第15回環境放射能研究会 P-1
2014/03
茨城県つくば市高エネルギー加速器研究機構



http://kenkyu.osaka-sandai.ac.jp/Profiles/17/0001656/profile.html
共同研究等希望テーマ    

著書    

論文    

発表実績    

芸術系の活動・フィールドワーク等    

知的財産権    


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>