Quantcast
Channel: 持続可能な開発(水・土・廃棄物)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

[転載]変化するインド―インダス文明

$
0
0
インダス文明

紀元前2500年ころ~前1500年ころ,南アジアのインダス川流域でさかえた古代文明。

 4大文明の1つ。▽モヘンジョ=ダロ*やハラッパー*などの都市遺跡が有名。そこには,
計画された街路,焼きれんがの住宅のほか,作業場・倉庫・浴場・市場などの跡があり,
インダス文字とよばれ,まだ解読されていない象形文字がきざまれた印章も発見されている。
ここに簡単にインドの歴史を述べてみよう。紀元前三千年頃からインダス川流域に文明が栄え、
紀元前千五百年頃からドラヴィダ族を圧迫してアーリア人が侵入し、ヴェーダ文化が形成される。

紀元前三世紀にはアーショカ王の仏教保護により仏教が興隆する。十世紀以来、イスラム教徒
が侵入ムハマドは、1001年から1025年まで財宝目当てでインド亜大陸を略奪しました。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/52/07/suiseijin712000/folder/940731/img_940731_13342724_0?20130128214612
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/52/07/suiseijin712000/folder/940731/img_940731_13342724_1?20130128214612

十六世紀にはムガール帝国の第三代アクバル帝がインドの大部分を統一する。
ポルトガル人たちは、16世紀にゴアを植民地にしました。その後、ポルトガル人による支配は
1961年まで続くことになりましたが、彼らが植民地を広げることはありませんでした。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/52/07/suiseijin712000/folder/940731/img_940731_13342724_2?20130128214612



http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/52/07/suiseijin712000/folder/940731/img_940731_13342724_3?20130128214612

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/52/07/suiseijin712000/folder/940731/img_940731_13342724_5?20130128214612


バスコ・ダ・ガマの後、インドが生み出す商業的利益に惹かれてフランス人、オランダ人、
イギリス人たちがインドにやってきました。

1605に東インド会社がイギリス人により設立され、1757年からイギリス帝国の始まりとなりました。その後イギリスはインドにおける支配的勢力を確立し、インドの社会、政治、経済生活に大変革をもたらしました。 

有名な諺で、「イギリス帝国は沈まない太陽」と言われましたが、この中心国となっていたのがインド帝国でした。

1858年にイギリスの直轄統治下に置かれ、ムガール帝国が滅びた。
第一次大戦後、ガンジーらの指導により民族運動が急速に高まり、第二次大戦後、ヒンドゥー教徒
を主とするインドとイスラーム教徒のパキスタンとに分かれて独立する。

独立に向けて

ムガール帝国の崩壊やマラタ人君主同士の争いを含め、インド中の君主たちが共通の敵に対して
団結することが出来なかったため、インドにおいてイギリス人がますます権力を強めました。

 しかし、19世紀に国家威信が回復し社会が改革されたため、インド人たちがイギリス人による
支配にうんざりし始めました。

 19世紀後半、人々の不満は一触即発状態になり、1857年にメーラトで最初の独立戦争が勃発
しました。そのきっかけとなったのが、イギリス人による軍隊への新しいライフルと薬包の
導入でした。

 伝えられるところでは、兵士たちは薬包を噛み切らねばならず、そのカートリッジには豚
と牛の脂肪が含まれていたため、ヒンズー教徒とイスラム教徒の両方の宗教感情を害するも
のであったそうです。

 兵士たちは氾濫を起こし、デリを占拠し、バハードゥルシャー・ザファールがインドの独立
国君主であると宣言しました。

 しかし、その反乱は、最終的にはイギリス人により圧服されました。
しかし、改革と自由を求めるインド人たちは諦めませんでした。インド国民会議派が設立され、
教養のあるインド人たちが自由という当然の権利を主張するための方策を練りました。

 インドの自由闘争のため、非暴力と不服従をモットーとした独自の方策を考案した、モハンダス・
カラムチャンド・ガンジーの出現により、反イギリス感情は大衆運動となりました。

 彼は、1922年の不服従運動、1930年の塩の行進、1942年のクイット・インディア運動を考案し、
指揮をとりました。こういった運動により、1947年8月15日にイギリスが権力を明け渡すことに
合意させることが出来ました。

 現在、この日はインドの独立記念日としてお祝いされています。今日、インドは連邦政府形式
の世界最大の民主主義国家となっています。

 独立以来、社会主義的なシステムを採用してきたインド経済が今日の成長を遂げた最大の要因は、
1991年に統治のラオ国民会議派政権が経済自由化路線への転換に踏み切ったことにある。

 91年の湾岸戦争後の原油高などにより外貨準備高がゼロになりかけ、深刻な経済危機におちいった。
そのため、IMFと世界銀行に支援を仰いだ。融資の条件として自由化政策の採用を要請された。

 現首相であるマンモハン・シン財務相の決断で受諾しその年の7月に発表した。
改革の具体的成果としてインフレが収束した。17%が4年後には4%にさがった。
所得税率も97.5%から31.5%になった。

また、資金調達が容易になり、誰でも企業を起して成功する機会が開けた。技術の輸入制限も撤廃され、技術革新が飛躍的に進んだ。

転載元: 夫婦で海外旅行


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2268

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>